沖縄の離島・西表島のエコツアーと教育旅行を提供します。じっくりと自然観察したり、ゆったりと島の文化を体験したり、島の奥深い世界までご案内します

くまのみ自然学校

人と自然と暮らそう

お申込み・お問い合わせ0980-85-7850

info@k-ns.net

  • HOME

  • ツアー&プログラム

  • 教育旅行

  • 私たちと島のこと

  • アクセス

  • よくある質問

  • ご予約・お問合わせ

  • More

    • 全ての記事
    • コラム
    • ニュース
    • 西表・干立歳時記
    • 教育旅行レポート
    • お知らせ
    • モニタリング
    検索
    茨城高等学校西表島実習2 亜熱帯林と西表文化
    kumanomi-ns
    • 2018年4月12日

    茨城高等学校西表島実習2 亜熱帯林と西表文化

    3月26日は、JTB関東企画の島内周遊ツアーに参加してきた高校生のみなさん。その日の夜、夕食後に行ったのが「自由研究の計画立案」です。 この西表島滞在期間中、生徒たちには自由研究が課されています。毎日、実習のあとにその時間を確保してあり、6日目の夜に研究の発表を行います。そ...
    茨城高等学校西表島実習1 オリエンテーションとナイトプログラム
    kumanomi-ns
    • 2018年4月11日

    茨城高等学校西表島実習1 オリエンテーションとナイトプログラム

    2018年3月25日〜31日の日程で、茨城高等学校の理系選択の生徒20名を受け入れ、実習を行いました。 これは、茨城高等学校が茨城県の「私立学校世界に羽ばたく人材育成推進事業」に採択され、「私立版未来の科学者育成プロジェクト事業」を取り組むことになったことに端を発します。担...
    kumanomi-ns
    • 2018年4月2日

    ヤエヤマヒメボタルの鑑賞はじまってます

    期間限定のナイトツアー「ヤエヤマヒメボタルの鑑賞」がスタートしています。くまのみ自然学校のヤエヤマヒメボタルのツアーの最大の特徴は、ほかのホタルの光も見られること。最大で5種類のホタルの光を見られます。 この時期に光っているのは、ヤエヤマヒメボタルだけではないんです。西表...
    kumanomi-ns
    • 2018年3月31日

    マングローブカヤックの料金変更

    4月1日よりマングローブカヤックの料金を改訂させていただきます。 これまでマングローブカヤックのみで半日の場合、大人5,000円/子ども4,000円でしたが、今後は大人6,000円/子ども5,000円とさせていただきます。 経費等の観点から、このような変更になりますことをご...
    kumanomi-ns
    • 2018年3月2日

    予約カレンダーを導入しました

    これまでメールフォームかお電話でご連絡いただく方法をとってきましたが、もっと早く簡単に予約ができる予約カレンダーを導入しました。 各プログラム詳細のページにある「予約ボタン」をクリックすると、新しいタブに予約カレンダーが表示され、ご希望の日付を選べるようになります。あとは、...
    kumanomi-ns
    • 2018年2月16日

    教育旅行の参加者の声ページできました

    エコツアーに続き、教育旅行の参加者の声を掲載するページをつくりました。 https://www.k-ns.net/etvoice 今後も新しい声を掲載していきたいと思います。 そして、みなさんの声を今後のプログラムに活かしていきます! ぜひ「声」をお聞かせください。
    kumanomi-ns
    • 2018年2月8日

    「参加者の声」ページをつくりました

    エコツアーの参加者の方々に感想等をご記入いただいています。それをご紹介するページをつくりました。 https://www.k-ns.net/tourvoice また、教育旅行の参加者の声をご紹介するページも近日公開予定です。
    2018年もよろしくお願いします
    kumanomi-ns
    • 2018年1月15日

    2018年もよろしくお願いします

    新年が明けて半月余が経ちましたが、改めて明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 今年は戌年。 引きこもりがちですが看板犬のリンが、みなさんをお待ちしています。
    ホタルのモニタリング
    kumanomi-ns
    • 2017年12月30日

    ホタルのモニタリング

    12月に入り、イリオモテボタルの季節になってきました。毎年、干立集落でイリオモテボタルを探していますが、年々見つかるのが少なくなってきています。 今シーズンも12月下旬に何度かイリオモテボタル探しに出掛けましたが、見つけることができませんでした。 このところ、出現する時期が...
    kumanomi-ns
    • 2017年12月12日

    年末年始の営業について

    年末年始はお休みをいただいています。 今年は、2017年12月27日〜2018年1月5日をお休みします。 どうぞよろしくお願いします。
    シマフサラー 2017年
    kumanomi-ns
    • 2017年11月30日

    シマフサラー 2017年

    2017年11月21日は旧暦十月の壬、干立ではシマフサラーという神事を行いました。住民の無病息災を祈願する行事です。 今年は、2つ謎を解明することができました。 この日はまず、鶏の解体から始まります。 鶏の頸を切り、予め用意しておいた注連縄に血を振りかけます。鶏は茹でて羽根...
    節祭2017 トゥチ日記
    kumanomi-ns
    • 2017年11月26日

    節祭2017 トゥチ日記

    2017年の節祭は、伊谷家にとって例年以上に大きなものでした。 節祭そのものは3日間にわたり執り行われますが、その半月ほど前に公民館総会が開かれ、準備と練習が本格化します。 節祭にかかわるこの間の記録を、伊谷玄が日記形式で綴ってみました。 トゥチになる 10月27日の干立公...
    kumanomi-ns
    • 2017年11月22日

    「場の教育」シンポにゲスト出演します

    12月9日に東京で開催されるシンポジウムに伊谷玄が出席します。 地域文化や自然との関わりの継承「場の教育」がテーマです。 西表で行なわれていることをお話します。興味のある方は是非ご来場ください。 詳細は以下のURLをご覧下さい。 国際シンポジウム「地域に根差した教育の可...
    アオサギの群れ
    kumanomi-ns
    • 2017年11月16日

    アオサギの群れ

    東部に向かう車から、海に何かが見えました。 モノなのか生きものなのか、遠くてよくわかりませんが、たしかに普段は見えないもの。 いちばん近づける場所からカメラをズームして撮ってみると… アオサギです。 九州以北では留鳥なので年中見られる鳥ですが、西表島には渡り鳥としてやってき...
    kumanomi-ns
    • 2017年10月31日

    ナイトプログラムのお休み

    10月27日より、干立集落では国指定重要無形文化財「節祭(シチ)」の練習が始まっています。 そのため、節祭が終わるまではナイトプログラムはお休みとなります。 今年の節祭の日程は、次のとおりです。 11月8日 トシヌユー 9日 ユークイ 10日 ウイヌカー 7日からムラングト...
    西表の十五夜
    kumanomi-ns
    • 2017年10月23日

    西表の十五夜

    【2017年10月4日 旧暦八月十五日】 西表島では十五夜は浸透している季節の行事です。 干立のような伝統的な文化が残る集落だけでなく、新興集落と称される地域でも、公民館で観月会が催されるところも少なくないようです。 干立では十五夜の日は、公民館でまず「首尾願い(シュビニン...
    kumanomi-ns
    • 2017年10月17日

    今年のリーフトレッキング終了します

    まだまだ日差しは強い西表ですが、10月になり秋風が吹くようになってきました。そして潮が冬の潮になってきましたので、今年のリーフトレッキングは10月20日に終了とさせていただきます。 来年は天候を見ながら決定しますが、ゴールデンウィーク前後から再会の予定です。 どうぞよろしく...
    2017年のウミショウブのツアー終了です
    kumanomi-ns
    • 2017年8月21日

    2017年のウミショウブのツアー終了です

    夏の大潮の日にだけおこるウミショウブの一斉開花。生きものの神秘を実感できるプログラムです。 もう夏も終わりに近づき、2017年のウミショウブのお花見ツアーは受付終了します。
    ウミショウブの開花
    kumanomi-ns
    • 2017年6月25日

    ウミショウブの開花

    6月25日、ウミショウブの一斉開花を期待して、お客さんと見に出かけました。 くまのみ自然学校ではフィールドに出る前に、予め知っておいた方がいいことをお話しします。今回は藻場の役割や海藻と海草の違い・種子植物の受粉システムについて。そして、海中で海草たちがどのようにして受粉を...
    サクラランが咲いています
    kumanomi-ns
    • 2017年5月19日

    サクラランが咲いています

    先日の山のプログラムで、森に咲くサクラランを見つけて写真におさめてきてくれました(写真の中から見つけられますか?) そういえば、と思って庭にサクラランを生やしているおうちに行ってみると、見事にいくつも咲かせていました。低い位置にあって、しっかり写真におさめられました。 何...
    {"items":["5e44b7cc02a9b90017ff19ba","5e44b7cc74ca230017a99569","5e44b7cc50b7860017809a47","5e44b7cc019a82001793d2c8","5e44b7cc1513cf001727d4af","5e44b7ccaa37c50017c2dd81","5e44b7cc1295260017667c97","5e44b7ccaa6f5500177e5a7a","5e44b7ccb3a3da001755fbc5","5e44b7cca949350017d554af","5e44b7cceec0bd00176b538d","5e44b7cce9a8aa0017377b1e","5e44b7cc02a9b90017ff19bb","5e44b7ccab715600175fba57","5e44b7cc50b7860017809a4d","5e44b7cc1caf5200172c64a6","5e44b7cc05191f0017667695","5e44b7cccebe19001729e602","5e44b7cc1513cf001727d4b0","5e44b7cc1295260017667c9c"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(153,153,153,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
    12
    3
    45
    ツアー&プログラムについて
    マングローブトレッキング
    マングローブカヤック
    ​ジャングルトレッキング
    リーフトレッキング
    歴史の森トレッキング
    森のトレッキング
    バードウォッチング
    ナイトプログラム
    島ごはん
    ネイチャークラフト
    期間限定ナイト・ヤエヤマボタル
    ​期間限定・ウミショウブ
    ​参加者の声
    料金・キャンセルポリシー
    教育旅行について
    教育旅行のメニュー
    教育旅行・環境教育プログラムレポート
    ​参加者の声ー教育旅行
    ​安全管理
    私たちと島のこと​
    スタッフ紹介
    ​島の暮らしについて
    ​西表・干立歳時記
    干立年間行事予定​
    アクセス
    ​事業概要
    よくある質問
    ご予約・お問合わせ
    ​​新型コロナウイルス感染症への対応について

    くまのみ自然学校

    〒907-1542 沖縄県八重山郡竹富町字西表993

    TEL.0980-85-7850 info@k-ns.net

    https://www.k-ns.net/

    • Facebook Social Icon

    facebookページで西表島や干立集落の歳時記や、プログラムの様子をお伝えしてます

    © 2015 by Kumanomi-natureshcool All right rezarved