top of page
沖縄の離島・西表島のエコツアーと教育旅行を提供します。じっくりと自然観察したり、ゆったりと島の文化を体験したり、島の奥深い世界までご案内します
人と自然と暮らそう
検索
kumanomi-ns
2019年2月27日
ナイトプログラム・ヤエヤマヒメボタルの鑑賞スタート
2019年の「ヤエヤマヒメボタルの鑑賞」ナイトプログラムを始めました。 期間限定のこのナイトプログラム、例年なら3月から開催していますが、もう飛びはじめているので今年は2月下旬から始めます。例年5月上旬までの2ヶ月ほどしか見られない、日本一と言っても過言ではない美しい発光を...
kumanomi-ns
2018年12月1日
料金改定のお知らせ
日頃よりお世話になっているみなさまへ 2018年12月1日より、プログラム料金を改定させていただきます。12月1日以前にご予約済みの方は、改定前の料金のままです。 料金の値上げは苦しい判断でしたが、プログラムの質をより一層、高めていきますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます
kumanomi-ns
2018年7月9日
台風8号接近に伴うお願い
台風8号(マリア)が、先島諸島に向かって進んでいます。 本日7月10日午前6時6分に竹富町にも暴風警報が発令されました。 今後、より接近してくると、おそらく停電や電波の乱れなどの影響が予想されます。 電話、メール等が使えなくなる可能性がありますことをご留意ください。...
kumanomi-ns
2018年6月28日
稲刈りシーズン到来
干立集落では、6月13日にシクワヨイ(初穂祝い)が執り行われました。それから、あちこちで稲刈りが行われています。 西表小中学校の学校水田も、22日と27日で全部の稲刈りが終わりました。 6月21日からは、干立の栄伸オジイが稲刈りを開始。...
kumanomi-ns
2018年6月20日
白浜海神祭で干立公民館勝利!
この週末も地域行事。白浜の海神祭がありました。 今年は一週間前に町民球技大会があったり、台風6号が接近したりと、十分な練習ができないままに海神祭当日になりました。 (6/17 御願ハーリー) 海神祭の練習は、干立公民館のハーリー船を使って前の浜でおこないます。 ...
kumanomi-ns
2018年6月15日
ウミショウブが開花しました
6月14日は大潮、海ではウミショウブが咲きました。 前の浜に様子を見に行ってきました。 おそらく相当な開花があったと思われるのですが、実は前の浜、ものすごくウミショウブが減っています。 まさに激減。 そのため、海面が一面、真っ白になるほどのことはありませんでした。...
kumanomi-ns
2018年6月9日
ウタラ炭鉱跡トレッキングと海岸漂着ゴミPGを竹婦連大会で実施しました
5月26日、27日の二日間、竹富町婦人連合会(竹婦連)の宿泊研修がありました。昨年度から伊谷美穂が竹婦連の役員で、宿泊研修の準備や運営に携わっていました。その中で、くまのみ的に関係あるものをご紹介します。 分科会「歴史の森トレッキング〜ウタラ炭鉱跡に行こう」 講師:伊谷 玄...
kumanomi-ns
2018年5月22日
小学校の海の体験学習のお手伝い
西表小中学校には毎年、海の体験学習があります。 今年は小学生がシュノーケリング、中学生がスキューバダイビングです。息子達のいる小学生のシュノーケリングの方にお手伝いに行きました。 ほかの保護者もたくさん、お手伝いに来ていました。...
kumanomi-ns
2018年5月18日
保育所の親子遠足〜鳩間島へ〜
西表保育所の親子遠足がありました。 小学生の子どもも連れて、鳩間島へ。 芝生と港近くの海岸にしか滞在しませんでしたが、楽しい時間でした。 鳩間島に行くのは数年ぶり。 海の透明感を感じます。 帰り着いた上原港の海の色は…… 生活排水の影響を考えざるを得ません。...
kumanomi-ns
2018年5月9日
ヤエヤマヒメボタルまだ楽しめます
GWも終わり、ヤエヤマヒメボタルのシーズンも終わりつつありホタルツアーを止める業者さんもいますが、くまのみ自然学校ではもうしばらく楽しむことができます。 4月末のお客様から、ほかの業者さんに頼んだら「もう飛んでいる数が少ないけど、本当に行きたいですか?」と何度も聞かれたとい...
kumanomi-ns
2018年4月29日
NACS-J自然観察指導員講習会の助っ人
4/24は西表島でのNACS-J自然観察指導員講習会の最終日。干立集落の神行事「ユーニガイ(世願い祭)」と日程が被ってしまったので、3日目だけ講習会スタッフとして助っ人に入りました。 プログラム・デザインという基本技術に初めて触れる方も多かったようで、野外実習「自然観察会の...
kumanomi-ns
2018年4月21日
平成30年ユーニンガイがありました
2018年4月22日 ユーニンガイ(世願い祭) 旧暦三月七日 きのえさる 4月21日は集落作業(ムラングトゥ)、22日はユーニンガイ(世願い祭)でした。 ユーニンガイ(世願い祭)は田んぼの稲が膝下くらいになった頃、豊作をお祈りする神行事です。...
kumanomi-ns
2018年4月2日
ヤエヤマヒメボタルの鑑賞はじまってます
期間限定のナイトツアー「ヤエヤマヒメボタルの鑑賞」がスタートしています。くまのみ自然学校のヤエヤマヒメボタルのツアーの最大の特徴は、ほかのホタルの光も見られること。最大で5種類のホタルの光を見られます。 この時期に光っているのは、ヤエヤマヒメボタルだけではないんです。西表...
kumanomi-ns
2018年3月31日
マングローブカヤックの料金変更
4月1日よりマングローブカヤックの料金を改訂させていただきます。 これまでマングローブカヤックのみで半日の場合、大人5,000円/子ども4,000円でしたが、今後は大人6,000円/子ども5,000円とさせていただきます。...
kumanomi-ns
2018年3月2日
予約カレンダーを導入しました
これまでメールフォームかお電話でご連絡いただく方法をとってきましたが、もっと早く簡単に予約ができる予約カレンダーを導入しました。 各プログラム詳細のページにある「予約ボタン」をクリックすると、新しいタブに予約カレンダーが表示され、ご希望の日付を選べるようになります。あとは、...
kumanomi-ns
2018年2月16日
教育旅行の参加者の声ページできました
エコツアーに続き、教育旅行の参加者の声を掲載するページをつくりました。 https://www.k-ns.net/etvoice 今後も新しい声を掲載していきたいと思います。 そして、みなさんの声を今後のプログラムに活かしていきます! ぜひ「声」をお聞かせください。
kumanomi-ns
2018年2月8日
「参加者の声」ページをつくりました
エコツアーの参加者の方々に感想等をご記入いただいています。それをご紹介するページをつくりました。 https://www.k-ns.net/tourvoice また、教育旅行の参加者の声をご紹介するページも近日公開予定です。
kumanomi-ns
2018年1月15日
2018年もよろしくお願いします
新年が明けて半月余が経ちましたが、改めて明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 今年は戌年。 引きこもりがちですが看板犬のリンが、みなさんをお待ちしています。
kumanomi-ns
2017年12月30日
ホタルのモニタリング
12月に入り、イリオモテボタルの季節になってきました。毎年、干立集落でイリオモテボタルを探していますが、年々見つかるのが少なくなってきています。 今シーズンも12月下旬に何度かイリオモテボタル探しに出掛けましたが、見つけることができませんでした。...
kumanomi-ns
2017年12月12日
年末年始の営業について
年末年始はお休みをいただいています。 今年は、2017年12月27日〜2018年1月5日をお休みします。 どうぞよろしくお願いします。
bottom of page