沖縄の離島・西表島のエコツアーと教育旅行を提供します。じっくりと自然観察したり、ゆったりと島の文化を体験したり、島の奥深い世界までご案内します

くまのみ自然学校

人と自然と暮らそう

お申込み・お問い合わせ0980-85-7850

info@k-ns.net

  • HOME

  • ツアー&プログラム

  • 教育旅行

  • 私たちと島のこと

  • アクセス

  • よくある質問

  • ご予約・お問合わせ

  • More

    • 全ての記事
    • コラム
    • ニュース
    • 西表・干立歳時記
    • 教育旅行レポート
    • お知らせ
    • モニタリング
    検索
    初穂刈り
    kumanomi-ns
    • 2016年6月17日

    初穂刈り

    2016年6月14日 【旧暦五月十日 ひのと う】 この日、干立では平成28年度のシクァヨイが行われました。お隣の祖納では10日程前にすでに執り行われていました。シクァヨイは初穂刈り。これが済むと本格的に稲刈りが始まります。 今年はこの日の翌日から、朝7時に「仲良田節」が放...
    ゲッキツの花と集落作業
    kumanomi-ns
    • 2016年5月31日

    ゲッキツの花と集落作業

    梅雨に入って半月。けれどもこの一週間、すでに夏のような天気が続いています。 天気予報を見ても、しばらく雨の気配がありません。 一方で、集落内の生垣では数日前からゲッキツ(月橘)の花があちこちで一斉に咲き乱れています。ゲッキツは、白い小さく可憐な花が集まって咲きます。やや光沢...
    ゲットウの収穫
    kumanomi-ns
    • 2016年5月18日

    ゲットウの収穫

    春、ゲットウが花を咲かせる前にしなければならないのが、ゲットウの茎の収穫です。花が咲いてしまった芯は民具の材料として質がおちるのと、花が咲くと枯れるため、花が咲く直前が背丈が高く、材料として良いものが採れます。 子どもと比べると、その高さが想像できますか? ゲットウの茎は、...
    ヤエマヤボタルまだ楽しめます
    kumanomi-ns
    • 2016年5月3日

    ヤエマヤボタルまだ楽しめます

    「ヤエヤマボタルってもう光ってないんですか?」というお問い合わせをいただきました。大丈夫です、まだ楽しめますよ! ただ、昨年は5月いっぱいまで楽しめた森の妖精・ヤエヤマボタルも、今年はだいぶ少なくなりました。 でも、第2のホタルと第3のホタルが楽しめるようになりました。運が...
    平成28年度ユーニガイ
    kumanomi-ns
    • 2016年4月26日

    平成28年度ユーニガイ

    【旧暦 三月十七日/きのと ゐ】 平成28年度のユーニガイがありました。 ユーニガイ(世願祭)は、今年の豊年満作を祈ります。干立集落の三大祭のうちのひとつで、大切な祭事です。 しかし、子どもたちに端を発したインフルエンザに夫婦共々感染してしまい、ムラングトゥ(集落作業)もユ...
    イリオモテヤマネコの季節
    kumanomi-ns
    • 2016年4月10日

    イリオモテヤマネコの季節

    ヤエヤマボタル鑑賞で通る道路を昼間に歩いたら、ヤマネコの糞を見つけました。 この道路は県道ではありませんが、県道から入って150mくらいでしょうか。そんなに車通りがあるところではありません。 人が歩いている道路をヤマネコも通っているーーこれが西表島のごく当たり前の日常なので...
    2016年のヤエヤマボタル鑑賞はじめます
    kumanomi-ns
    • 2016年3月7日

    2016年のヤエヤマボタル鑑賞はじめます

    今年もヤエヤマボタルが飛びはじめました。そこで期間限定ツアーの「ヤエヤマボタル鑑賞ナイトツアー」をはじめます。 ヤエヤマボタルの光の美しさは、日本のホタルの中でもトップクラス! 春に西表島に来たら、ぜひ鑑賞してください。例年、5月頃まで見ることができます。 安心してホタル鑑...
    紅葉
    kumanomi-ns
    • 2016年2月8日

    紅葉

    暖冬と長雨でなんだかおかしい感じになっている西表の冬ですが、少し前の寒波で葉が色づき、落葉しています。 地方名でクバデーサーと呼ばれるモモタマナの葉は、豊年祭などの行事ではウサイをのせるお皿暖冬と長雨でなんだかおかしい感じになっている西表の冬ですが、少し前の寒波で葉が色づき...
    タナドリヨイがありました(2016年)
    kumanomi-ns
    • 2016年2月7日

    タナドリヨイがありました(2016年)

    【旧暦 十二月二十五日/きのと う】 2016年2月3日は種子取祝でした。稲の苗が無事に育つよう、祈願する日です。 チカ(神司)が、村人の苗が無事に育つよう、ユーヌ御嶽とフタデ御嶽へ祈願をしてくれました。夜には公民館に集まって播種を祝う唄を謡います。大きな物音は稲の成長に障...
    沖縄国際大学のゼミ旅行がありました
    kumanomi-ns
    • 2016年1月10日

    沖縄国際大学のゼミ旅行がありました

    2015年12月5日から7日まで、2泊3日で沖縄国際大学の学生が干立にやってきました。 6日の午前はマングローブトレッキング。 学生たちは、沖縄生まれも、内地から学生になってやってきた人もいましたが、みんな実はマングローブを間近で見たことがないとのこと。 沖縄に住む学生とい...
    2種のホタル
    kumanomi-ns
    • 2016年1月8日

    2種のホタル

    6日、例年ならシーズンとなる「イリオモテボタル」を探しに行きました。過去の観察ポイントを歩きましたは、今年はまだ1匹もおらず。7日も回りましたが見つけることはできませんでした。 気になったのは、昨年までオレンジ色だった街灯が眩しいほどの白色に変わっているところがいくつかある...
    お米の苗
    kumanomi-ns
    • 2015年12月11日

    お米の苗

    シマフサラ(12月3日)の日、1人のおじいが苗づくりを始めました。一週間経って、若い緑の芽が出てきています。集落内ではこのような苗床があちらこちらで見られるようになりました。 早い人では年内に植え付けを始めます。 寒い中、もう米づくりは始まっています。 #暮らし
    シマフサラがありました(2015年)
    kumanomi-ns
    • 2015年12月2日

    シマフサラがありました(2015年)

    【旧暦 十月二十二日/みずのと うし】 【小潮 満潮13:29】 干立では「シマフサラ」を行いました。 季節の変わり目にいろいろな病気が流行ることから、旧暦十月の壬か癸に、住民の無病息災を神に祈願をする行事です。 この日までに準備した注連縄。その注連縄に縄に鶏の血をかけ、病...
    東海大学学生に村人体験プログラムを実施しました(後半)
    kumanomi-ns
    • 2015年11月23日

    東海大学学生に村人体験プログラムを実施しました(後半)

    9月10日の午前。東海大学観光学部の学生17名に、もう3つのプログラムを実施しました。 そして干立滞在最終日のこの日、滞在中に関わった人たちと交流会を開催しました。 【9月10日 午前】 プログラム4 海の恵みをいただこう 島には魚屋も八百屋も肉屋もありません。でも、島人は...
    パンスの花が咲きました
    kumanomi-ns
    • 2015年11月16日

    パンスの花が咲きました

    【旧暦十月六日】 庭に植えたパンス(和名:アキノワスレグサ)の花が咲きました。 ユリに似たオレンジ色の美しい花です。 花も食べられる植物はいくつか知られていますが、パンスは蕾と花がうまい。 中国原産の植物で、古くから薬効が知られています。 最近では沖縄伝統野菜の一つとして栽...
    フクギの花、今年何度目の開花?
    kumanomi-ns
    • 2015年11月15日

    フクギの花、今年何度目の開花?

    【旧暦 十月五日】 フクギの花がまた咲いています。 今年、何度目の開花でしょうか。把握している限りでは3回目かと思われます。 ただ、そのたびに実がなっているわけでもないようです。 #自然
    東海大学学生に村人体験プログラムを実施しました(前半)
    kumanomi-ns
    • 2015年10月29日

    東海大学学生に村人体験プログラムを実施しました(前半)

    東海大学観光学部が行う「エコツーリズム実習 in 西表島」の中で、学生17名に対して村人体験プログラムを実施しました。干立の暮らしを体験し、村人とふれあうというご要望に合わせ、“干立だからこそ”のプログラムを組み立てました。 西表滞在中の2015年9月5日〜11日は、干立集...
    期間限定プログラムのお休み
    kumanomi-ns
    • 2015年10月19日

    期間限定プログラムのお休み

    亜熱帯の西表島にも秋が訪れています。 期間限定プログラムの海をフィールドとしたプログラムは、冬の間お休みします。来年の春からまた始める予定です。 海が寒くなってきましたが、マングローブや山は楽しめますよ!
    kumanomi-ns
    • 2015年8月26日

    台風15号直撃しました

    久しぶりに台風の目が通過するほどの直撃で、いろいろ不具合が生じています。 台風15号が直撃したのが8月23日。 23日の夕方6時頃から停電、auはその日の夜10時頃から不通に。停電は24日夜9時くらいに復旧しましたがインターネットはようやく今、26日10時半過ぎに復旧の...
    シニア自然大学ツアーレポート(4)
    kumanomi-ns
    • 2015年8月22日

    シニア自然大学ツアーレポート(4)

    【5日目】 この日の午前中はオプショナルツアーを用意。お好きな方を選んで参加していただきました。 サガリバナを見に行くカヤックツアーをカヤック専門店の「ケープパイミ」にお願いしました。 まだ暗い早朝に出発です。 眠さと疲れが襲いますが、サガリバナの花が見られると吹き飛びます...
    {"items":["5e44b7cce9a8aa0017377b1f","5e44b7ccab715600175fba58","5e44b7ccc52b7c0017ff782d","5e44b7ccdb7aa700178ab296","5e44b7cc74ca230017a9956b","5e44b7cdd8716800174f726d","5e44b7cda949350017d554b4","5e44b7cdc9080d00176674f8","5e44b7cd95dc8700176d4e15","5e44b7cdd6433a0018c451fa","5e44b7cd324ed700179e5163","5e44b7cda949350017d554b3","5e44b7cd6291d3002d3f91d1","5e44b7cdeec0bd00176b538e","5e44b7cde9a8aa0017377b20","5e44b7cd02a9b90017ff19bc","5e44b7cdab715600175fba59","5e44b7cd50b7860017809a4e","5e44b7cd05191f001766769a","5e44b7cdcebe19001729e605"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(153,153,153,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
    234
    5
    6
    ツアー&プログラムについて
    マングローブトレッキング
    マングローブカヤック
    ​ジャングルトレッキング
    リーフトレッキング
    歴史の森トレッキング
    森のトレッキング
    バードウォッチング
    ナイトプログラム
    島ごはん
    ネイチャークラフト
    期間限定ナイト・ヤエヤマボタル
    ​期間限定・ウミショウブ
    ​参加者の声
    料金・キャンセルポリシー
    教育旅行について
    教育旅行のメニュー
    教育旅行・環境教育プログラムレポート
    ​参加者の声ー教育旅行
    ​安全管理
    私たちと島のこと​
    スタッフ紹介
    ​島の暮らしについて
    ​西表・干立歳時記
    干立年間行事予定​
    アクセス
    ​事業概要
    よくある質問
    ご予約・お問合わせ
    ​​新型コロナウイルス感染症への対応について

    くまのみ自然学校

    〒907-1542 沖縄県八重山郡竹富町字西表993

    TEL.0980-85-7850 info@k-ns.net

    https://www.k-ns.net/

    • Facebook Social Icon

    facebookページで西表島や干立集落の歳時記や、プログラムの様子をお伝えしてます

    © 2015 by Kumanomi-natureshcool All right rezarved